引き出し

1)種類

  • 引き出し種類解説図図のように3種類用意しました。
  • 表板は材質を選べますが、板厚は18mm厚のみです。また、中板はシナランバーコア合板15mm厚、底板シナベニア3mm厚のみとなります。

注意: 取手取付け位置は、中央または当隊にお任せください。指示がある場合は、図面に寸法をご記入ください。

2)寸法

  • 表板のタテ・ヨコ寸法を記入してください。寸法は引き出しを入れる、側板・仕切り・棚板による空間スペース(下図a,b,c寸法)で決まります。下記のタイプ別解説を基に算出してください。
  • 引き出しの奥行きは記入不要です。こちらで下記を基に、算出・加工します。

3)アウトセットタイプ

表板寸法
ヨコ寸=a+16mm タテ寸=b+8mm
引き出し容積参考値
m=a-32mm n=D-50mm(最大550) p=b-15
  • a=側板又は仕切り間の空間寸法
  • b=棚板又は天板間の空間寸法
  • D=製品奥寸法

4)インセットタイプ

表板寸法
ヨコ寸=a-2mm タテ寸=b-2mm
引き出し容積参考値
m=a-32mm n=D-53mm(最大550) p=b-15mm
  • a=側板又は仕切り間の空間寸法
  • b=棚板又は天板間の空間寸法
  • D=製品奥寸法

▲このページトップへ

5)スライド(アウトセット)タイプ

表板寸法
ヨコ寸=a+16mm タテ寸=b+8mm
引き出し容積参考値
m=a-54mm n=D-50mm(最大550) p=b-25mm(最大200)

ちょっと一言

  • 干渉を考慮し、指定の寸法を若干変更する場合があります。
  • 引き出しの内寸(容積)は、余裕を持たせましょう。

▲このページトップへ