スライド丁番
構造
収納などの外開きの扉の取り付けに使用します。
- キャッチ機構付ですので、扉は開いた状態や閉じた状態で保持されます。
- 扉取付け後に傾きや上下、前後の微調整が可能です。
0)準備
- ドライバー、定規、鉛筆など印をつけるものをご用意ください。
- 平らな場所で作業してください。
1)部品の確認
扉の取付けに必要な部品を確認します。丁番1個に取付ビス4個が付属しています。
2)扉と丁番をビス止めする
スライド丁番のカップを扉側の加工穴にはめ込みます。
- 丁番のアームが扉と垂直になるように、物指しなどを当てて真直ぐな角度で固定します。
3)キャビネットへの丁番取付け位置出し
扉+丁番を、本体側の固定したい位置に合わせます。
- 取付高さは、開閉のクリアランス、上下の部品との兼ね合い等考慮して下さい。
- 取付奥行きは、アウトセットタイプの場合、扉が開いた状態で、側板と扉との間に3〜4mmスキマがあく位置にします(写真はアウトセットタイプ)。
- インセットタイプの場合、扉の厚み分だけ側板と扉が重なる奥行き位置を目安にします。
マウンティングプレートの取り付け位置に印をつけます。
4)キャビネットにマウンティングプレートをビス止め
丁番の黒いレバーを手前に押し上げ、丁番本体からマウンティングプレートを外します。
マウンティングプレートを、側板の印をつけた位置でビス固定します。
- 上下とも固定します。
5)扉の取付けと調整
マウンティングプレートに、扉側の丁番本体をかぶせるようにしてカチッと音がするまで押し込み、扉を取付けます。
製品に付属の調整方法で、扉の傾きや前後位置、上下位置を微調整します。
- 調整は手回しドライバーで行います。
- 他の部品にぶつからずスムーズに動くよう調整して、取り付け完了です。