STORIOご利用ガイド>パーツ見積り・注文フォームの使い方

パーツ見積り・注文フォームの使い方

 ストーリオでは、ご自身で簡単に見積り可能な「パーツ見積・注文フォーム」を用意しています。
設計図がある場合には、是非ともお試し下さい。 「角カットのみ」「サイズ指定のみ」も勿論、ご利用可能です。

 見積金額を画面で確認できるので、材料の種類・加工の有無など色々試せます。 画面上で納得いくまで試算してから、ご注文ください。

 業者様へ:大量発注の場合、割引も可能です。逆に極端に板取が悪い場合などには、別途見積りさせて頂く場合があります。

「パーツ見積り・注文フォーム」基本的な使い方

1.パーツ見積・注文フォームを表示

パーツ見積・注文フォーム(別ウィンドウで表示)」ページを開きます。

  • ※画面が一部しか表示されない場合は、ブラウザで「再読み込み」してください。
  • MACの方は、IE不調のためsafari(サファリ)ブラウザをお奨めします。
  • 「パーツ見積り・注文フォーム」に関するトラブルに関しては、パーツ見積り、トラブル対応でご確認下さい。

2.部品ごとに、寸法や加工、個数を入力

  1. 「選択メニュー」から入力する部品の種類を選びます。
  2. 個数を入力(図中1)し、項目を選び(図中2)、寸法を入力(図中3)します。
  3. 加工がある場合は、それぞれの加工メニューにある「表示」ボタンをクリックして項目を表示し、入力します。
  4. 画面左部分に、見積金額が自動計算されます。
  5. 部品の数だけ、入力を繰り返します。

    ▲このページトップへ

    1回のご使用で、合計20個の部品まで入力が可能です。
    それ以上の場合は、お手数ですが、複数に分けてご注文下さい。
    その場合、送料は合算となります。

    加工内容など、項目の詳細が分からない場合には、項目名をクリックすると、別ウィンドウで説明画面を表示します。

    ビス・木目テープなどのアクセサリも、一緒に注文出来ます。
    この見積り・注文フォームからご注文いただけないアクセサリ・工具も、Storio Shopでご購入いただけます。
    「パーツ見積り・注文フォーム」でご注文の部品と一緒にお届けします。

  6. 入力した部品は、「─木材の確認、修正─」以下の番号を選ぶことで、修正出来ます。
  7. 全ての部品の入力が終わったら、配達先を選びます。
  8. 内容を確認後、「注文フォーム」ボタンをクリックします。
  9. 見積り項目に無い加工(その他の加工)がある場合は、別途見積りとなります。

▲このページトップへ

3.注文フォームからお客様の情報を入力

  1. 必要事項を入力してください。
  2. 「送信」ボタンをクリックして下さい。
  3. 図面を、Storio日曜大工応援隊!へお送り下さい。(参考:図面の送り方

キットやオリジナルデザインをご希望の場合

DIYアイテムのカタログを見てご注文したい場合にはキット感覚のStorioClubを、
オリジナルのデザインをご希望の場合にはフルオーダーのStorio Designをご利用ください。

ご不明な点は、お気軽にお問い合せ下さい。

▲このページトップへ