会社概要・ミッション
創業者メッセージ
ストーリオ株式会社は、お客様がデザインされた家具などのスケッチを元に、プラモデルのようなキットに仕上げて販売する「StorioDesign」「StorioClub」「日曜大工応援隊!」を運営している会社です。
人は創造という欲求をもっているにも関わらず、いろんな制約からこれを押さえ込んでいます。家具もその一つでしょう。間取りやライフスタイル・好みにあった既製品は、なかなか手に入りません。イメージを具体化するには、自分で作るのも一つの手段ですが、作業する場所や工具が無かったり、方法が判らなかったりで、今までは一部の人の手段でした。
この創造と製品の中を取り持ちたい、この思いが独自の事業を構築するベースであり、ミッションに繋がっています。
ストーリオのミッション
顧客の声と情報と物を結び、世界の創造的な社会生活に貢献します。
ストーリオは単に材料を、販売しているのではありません。これまで日曜大工では出来なかった、難しい加工・精度の高い加工を提供することで、作る楽しさや完成時の感動、家族・友人との話題や思い出までも提供したいのです。
ストーリオのビジネスモデル
ユーザーが、ライフスタイルやスペースに合わせてデザインした家具などのスケッチを元に、アドバイス・強度確認・設計を行なった上で、プラモデルのようなキットに仕上げ、販売するビジネスです。ユーザーは、組立て・塗装を施し完成品にします。
サービスは、ホームページを活用して全国に提供。自動見積りを用意するなど、ユーザーの要望を製造できる情報に効率よく転化することで、一般消費財の一品一様生産を採算ベースに載せています。
ストーリオの背景
「日曜大工応援隊!」は、1997年創業者の木村によって開発がスタート、1999年にビジネスモデル特許を出願すると共に、試験運営を開始しました。以来リーディングサービスとして開発を進め、発展途上のニッチジャンルではありますが、オンリーワンと言ってよい市場位置を占めています。
この間、試験運営をアンシャンテ(株)に委託してきましたが、(財)にいがた産業創造機構の「2004 にいがた・ニュー・エジソン育成事業」に選ばれ、飛躍の機会を頂戴。より充実したサービスと、接客から設計・生産・出荷まで一貫した最強の専用システムを構築し、より大きく社会に貢献する為に、2004年8月ストーリオ株式会社を設立するに至りました。
会社概要
- 会社名
- ストーリオ株式会社
- 代表者
- 木村 和久
- 資本金
- ¥22,250,000
- 株主
- (株)ヘルツ、アンシャンテ(株)、木村、他
- 設立
- 2004年8月20日
- 所在地
- 〒947-0021 新潟県小千谷市本町1-3-1 新栄ビル2F
- 適格請求書発行事業者登録番号
- T7-1100-0102-5565
- URL
- http://www.storio.co.jp
- Tel
- 0258-81-0006
- Fax
- 0258-81-0007
- diy@storio.co.jp
- 所有権利等
- 商標登録:ストーリオ、STORIO、日曜大工応援隊 / ビジネスモデル特許
- 受賞等
- にいがたニューエジソン育成事業、'06 IDSデザインコンペティション IDS賞
AllAboutJapanおすすめショップ、他
"ストーリオ"の名前の由来
- ストーリオのサービスにより、ユーザーが物語(ストーリー)を作って欲しい。
- ストーリオで働く事を、スタッフの描く人生(ストーリー)の実現に役立てて欲しい。
- 浮利を追わずミッション・ビジョンを大切にし、一貫性(ストーリー)のある企業に育てたい。
こんな思いが込められています。