STORIOStorioClub>「おやこのじかん」 手作り家具キット

「おやこのじかん」 手作り家具キット

新入学・新学期 手作り家具特集!

新入学や新学期の記念に、親子で手作り体験はいかがですか?
大人になっても使える勉強机から、子供部屋で使える小物まで…。
お子さまだけでなく、おうちの方もつい夢中になる「思い出づくり」を提案します。

脳育にも最適!

新入学・新学期…。
胸わくわく、夢が広がる季節です。
毎日使うものを親子で一緒に作る。
このふれあいの時間は、素敵な思い出になるだけでなく、手作り体験は想像力を膨らませ、手先を使うことで、脳の活性化にも大変よいといわれています。
そして、モノを大切にする気持ちも育みます。

親子で作る家具は一生の宝物。
ともに作った「思い出」は、 何年経ってもピカピカです。

今回用意した家具キットは、10点。
新企画で製作した「雪国の杉」勉強机とそれに合わせられる「雪国の杉」机上本棚。そして、可動棚付きの学童ロッカーという新入学・新学期向けの家具。
もう少し小さいお子さんには、幼児机と椅子、親子の遊びにぴったりのママゴトキッチンとママゴト冷蔵庫は如何でしょう。

お手軽な手作り家具キットして、イーゼル型黒板ミニ桐タンスカトラリーBOXも用意しました。

基本は組み立てるだけ。初めての方にも安心して、お取り組みいただけます。

手作り家具は4ステップで!
各商品には、作り方説明書を同梱いたします。不明な点は、お問い合わせ下さい。

簡単なものは、30分で製作可能です。
世界で一つだけの勉強机は、3時間ほどで完成します。(塗装時間は含みません。)
商品によっては、追加料金無しでサイズの変更やテープの色の変更が可能です。

手作り家具体験の際のご注意!〜おうちの方へ〜

  1. 1.塗装はお好みに応じて。塗料はこちらでもご購入いただけます
  2. 2.MDF材は塗料の吸い込みが多いため、シーラーを下塗りしてください。
     ストーリオショップで扱っているJcolourなら、シーラー無しでも大丈夫です。
  3. 3.杉材には木肌のぬくもりが残せるオイルステインをおすすめします。
     天板を硬めにしたいときは、一般の机に使われるウレタン塗装となります。
     塗料の説明書をよく読み、ご使用ください。
  4. 4.組み立てに不明点がある場合は、「失敗しないDIY講座」が解決いたします。

▲このページトップへ