←シナランバーコア合板ラワンベニア合板→

シナベニア合板

 引き出しの底や化粧板、棚の背板に適しています。

f3.gif 一般にベニア板と呼ばれている板の表に、シナという木を貼り合せ仕上がりを良くした材料で、機械強度の強い材料です。数mmの木の板を木目が互い違いになるように貼り合わせて作ってあり、 軽くて均一な強度が得られる反面、くぎを直接打つと割れる場合があるため、キリでガイド穴を開ける等注意が必要です。

 注意: 裏面には、このような補修跡がある場合があります。材料の有効利用の為に、工業製品の規格として元からあるものですので、ご了承ください。ご注文される際に木材の裏表を指示いただければ、表にこないよう対応します。

板厚
最大寸法
タテ×ヨコ mm
価格/1枚当り
(税込)
価格/m2当り
(税込)
強度 肌目 耐水性
3

1800×900

¥4,560
¥2,815
4
¥5,580
¥3,445
  • 必要な寸法にカットした板でご購入できます。板取を気にせず、無駄もありませんので、経済的です。
  • ご購入価格は面積で計算され、オンライン見積り注文フォームで簡単・すぐに算出できます。
  • 1枚当りの価格は、最大寸法での価格です。市況等により変動します。
  • シナベニア合板のよくある質問

    コメント (10) | トラックバック (0)

    このエントリーのトラックバックURL

    http://www.storio.co.jp/mt/mt-tb.cgi/2899

    スパム対策で、リンクの無いブログからのトラックバックは受け付けておりません。

    コメント(簡単な問い合わせにもご利用下さい)

    現在、システム変更のため、コメントを受け付けておりません。
    お手数ですが、お問い合わせはメールフォーム・お電話・FAX・メールでお寄せ下さい。

    板厚:「24」ではなく「4」ですね。

    投稿者 これさわ : March 6, 2006 8:53 PM

    修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。

    投稿者 ストーリオスタッフ : March 6, 2006 11:12 PM

    お初にメール差し上げます。
    購入を決めたわけではないのですが、価格を教えていただけますと幸いです。

    25mm w135 h135 1枚。 
    よろしくお願いいたします。

    佐々木

    投稿者 佐々木 勇 : August 10, 2010 10:02 PM

    お問合せありがとうございます。
    シナベニア合板の取扱は、3mmと4mm厚になります。25mm厚をご希望の場合、パイン集成材でご用意できます。
    http://www.storio.co.jp/howtodiy/howtoblog/archives/2005/12/post_9.php

    また24mm厚になりますが、シナベニアに類似した質感の材料に、シナランバーコア合板があります。
    http://www.storio.co.jp/howtodiy/howtoblog/archives/2005/12/post_5.php

    135mm×135mmの単価は、どちらも¥400になります。他の材料やサイズ、送料をご自分で見積りする事もできますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/guide/howto_form.htm

    投稿者 ストーリオDIY : August 11, 2010 10:22 AM

    購入を考えているのですが、価格を教えていただけますか?

    3mm w100 H205

    宜しくお願いします。

    投稿者 akiko sakate : October 13, 2010 11:03 AM

    お問合せありがとうございます。
    単価は¥400になります。送料は地域により変わります。送料込みでご自分で見積りする事もできますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/guide/howto_form.htm

    投稿者 ストーリオDIY : October 13, 2010 11:38 AM

    すみませんお伺いしたいのですが、シナベニア合板でタイプⅠ(耐水合板)というのは扱ってらっしゃらないのでしょうか?

    勝手口ドアの外張りに考えており、窓枠やドアノブ、鍵などの部分があるので、自分で穴あけ加工することを考えるなら
    (カッターナイフで何とか出来る位の)なるべく薄いタイプが良いのですが。

    投稿者 丸出だめ夫 : October 25, 2010 5:15 PM

    お問合せありがとうございます。
    残念ながら耐水合板の扱いはありません。基本的に屋内向けの木材を扱っており、ラワンベニアのみが準耐水となります。
    ご検討下さい。

    投稿者 ストーリオDIY : October 25, 2010 6:52 PM

    ドールハウスの部屋を作るのに、下記購入を考えているのですが総額でいくらになりますか?本(テディベアのドールハウス)ではシナベニヤとありますがもう少し安価で初心者でも扱いやすいものがあればそれでも構いません。

    シナベニヤ(9mm厚)
    ・奥の壁用(238mmx300mm)1枚
    ・天井用(200mmx300mm)1枚
    ・側面の壁用(200mmx220mm)2枚
    ・床用(200mmx300mm)1枚
    ・屋根床用(210mmx300mm)1枚
    ・屋根前側用(175mmx320mm)1枚
    ・屋根後側用(165mmx320mm)1枚
    ・側面の壁用(120mmx210mm)2枚

    *奥の壁用の板に窓の穴をあけてもらうことは可能ですか?
     価格によっては上記3セットずつ購入を考えています。
     送料を含んだ金額を教えてください。ちなみに私は横浜市
     に在住です。

    投稿者 naomayu : July 24, 2011 3:45 AM

    シナベニア合板の9mm厚は、標準材としていない為、定尺品(1800×900mm)をご購入いただき、そこからのカットとなりますので、割高になります。
    ラワンベニア合板9mmでしたら、上記サイズいずれも1枚¥400-になります。

    @400×10枚=¥4,000-
    梱包送料=¥1,180-
    合計=¥5,180-

    標準材でしたら、お客様自身でお見積もりできるフォームをご用意しておりますので、よろしければお試しください。
    http://www.storio.co.jp/guide/howto_form.htm

    穴加工も可能です。種類と価格はこちらを参考にしてください。
    http://www.storio.co.jp/diy/menui.htm

    ではご検討の程、よろしくお願いいたします。

    投稿者 ストーリオDIY : July 25, 2011 9:40 AM